縁起

当山の創立は江戸の初期 慶安元年(1648)。
開山は顕應院日在上人、開基は深信院妙安日栄信尼。徳川家康公の側室のお一人で、法華経を深く信仰さていた養珠院お萬之方様(水戸徳川家、紀州徳川家開祖の御母堂)にお仕えしていたのが開基の妙安尼であります。
当時の身延山法主であった日遠上人に帰依していたお萬之方様が、肌身離さずお持ちになられていた鬼子母尊神像を妙安尼に授与し、そのお像を父の別邸が所在していたこの地に安置されたと伝わります。
その妙安尼の志念に感銘し、松雲山要法寺 顕應院日在上人が開創し、顕應山妙安寺となりました。現在の山主は、十九世日淳上人が務めます。

住職 挨拶

合掌

当山は、東海道五十三次 平塚宿のお寺で相州平塚鬼子母神として古くから親しまれてきました。

また、平塚市観光協会の主催する湘南ひらつか七福神の寺社の一つで、大黒様をお祀りしております。

誰もが気軽に立ち寄れて、寺の名前の如く心に妙なる安穏を得られる。そんなお寺を目指しています。どうぞ一度ご参拝をください。

たくさんの方々のご来山をお待ちしております。

住職 守屋宣覚

交通案内

お車でお越しの方

・小田原厚木道路
 小田原西IC・厚木IC(約10~20分)→平塚IC(約10分)→妙安寺
・西湘バイパス
 早川IC(約15分)→大磯東IC(約5分)→妙安寺
・新湘南バイパス
 藤沢IC・茅ケ崎中央IC(約5~10分)→茅ヶ崎西IC(約10分)→妙安寺

電車でお越しの方

・西口改札 JR平塚駅下車→徒歩約(10分)・タクシー(5分)→妙安寺

バスでお越しの方

・北口改札
平塚バスロータリー10、23、25、26、27、29、33、35、36、
37、38、44、45、48番線(約5分)→八間通り下車(約1分)→妙安寺